一日の疲れを癒すために欠かせない入浴。その浴室が綺麗でないと気持ちよく入浴することもできません。そのため浴室の掃除は念入りにされている方もいらっしゃると思います。しかし、長く住めば住むほど経年変化による設備の老朽化が表面化してきます。浴室の汚れは特に経年変化によるものが多く、そのほとんどが頑固でしぶとい汚れです。 
施工前 
施工後


浴室の汚れ
浴室は毎日掃除をしていても、実際には落としきれていない汚れが蓄積しています。天井や壁、床にはカビがこびりつき、浴槽には水垢や黒ずみなどの汚れがあります。浴室の汚れは水道水に含まれている成分や皮脂などが原因となります。これらの汚れは時間が経つことで、素材に侵食して簡単には落とすことができません。また、シャンプーや石鹸の流し忘れもカビの栄養源となってしまいます。
カビの恐さ
浴室に限らず洗面所など湿気の多い場所ではクロカビが発生することが多いです。クロカビは好湿性真菌の仲間で、掃除が行き届かない細かい部分に発生するためそのまま放置されがちです。
クロカビも空気中に舞うので、鼻や口から入ったりすると喘息やアレルギーなどの真菌症を引き起こす原因ともなります。
こんな方の浴室に
これから中古物件にお住まいになる方はぜひリ・ハッピーの浴室リフレッシュ工法をご検討ください。以前に他人が住まれていたため、浴槽などは気になる部分だと思います。また、出産間際のご家族や小さなお子様がいらっしゃるご家庭の方も安全性を考慮してご検討頂ければと思います。 檜風呂やタイルのお風呂などでもお気軽にご相談ください。
リ・ハッピーの浴室再生
「浴室再生」と聞いてもイメージしづらいかと思います。
簡単にお伝えいたしますと、特殊な液剤や施工法で、「綺麗にする事」と「掃除が楽になるコーティング」をセットにした新しい施工法となります。
これを読んだ皆様は「掃除の後にコーティングかけるならよく聞くけど?」と思われるかもしれません。しかし、この工法のポイントは、
①の工程は、②の工程が最大限の力を出せるように。
②の工程は、③の工程を最大限生かすように。
後の工程の仕上がりが良くなるように考えられた「バトン方式洗浄」である点です。
メリットとしては、
- ①素材を傷みが最小限で済むので、素材の寿命を短くしない
- ②素材に潤いを与える薬剤を染み込ませることで、素材の寿命を長くさせる
- ③日常生活の中でのお掃除を、コーティング効果によって楽にする
(これら①~③の工法は全ての効果を高めあうように連動式の手順ややり方により画期的な仕上がりを生み出すことにつながります。) この連動式でより良い効果を生み出す施工法は、他にまねの出来ない大きな違いと言えます!
神奈川県座間市を拠点に関東一円にサービスを展開
浴室の汚れが気になったら、神奈川にあるリ・ハッピーにお任せください。リ・ハッピーがご提供する洗浄・再生技術フローリングや水回り、外壁など汚れが気になってきた箇所を取り替えることなく、本来の美しさを取り戻すエコリフォームとも言える工法です。リフォームするよりも格安であり、施工も数時間で終わります。施工内容はお客さまとご相談させていただき、ご要望に適した方法をご提案いたします。
再生工法、補修工事のお見積り、ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。